わたしたち、未経験からでした!
高校卒業後は山口県を中心に広島や九州を観光案内していました。
手に職をつけたいと思い、友人の勧めで28歳の時に看護学校に行き、30歳で資格を取りました。
当時は外科に勤務していたんです。老人介護の道に進んで20年になります。
(三浦 久美子 デイサービス 看護師)
某大学卒業、生命保険会社で事務職を10年経験しました。
ところが勤務先会社が倒産してしまい、生活のこともあって、
ヘルパー資格を取る為の講習に参加したのが福祉系の仕事の始まりでした。
(本多 玲子 居宅介護支援事業所 介護支援専門員(ケアマネジャー))
「ヘルパーなんて私には無理」と私も思っていました。
でもやってみるとハマります!
どうせ働くなら楽しいほうが良いですよ。
(竹内 麻衣子 介護福祉士 訪問介護サービス提供責任者)