「ヘルパーなんて私には無理」と私も思っていました。
■ プロフィール
M・Tさん
介護福祉士 訪問介護サービス提供責任者
栄養専門学校卒業後に他社にて、デイケアサービス ケアワーカー(1年半)、介護老人保健施設 ケアワーカー(2年半)を経て
平成23年 やしお寿苑入社。
登録ヘルパーを3年、常勤ヘルパーを4年経験した後、現職のサービス提供責任者1年目。
■一日のスケジュール
朝礼終了後、ご利用者様自宅へ。
1日5~6軒を訪問(1軒を2~3人で交替担当)
17:30ごろに帰社。
■お仕事内容をお聞かせください。
訪問介護ヘルパーとしてご利用者様のお宅へ訪問し、調理・買い物・掃除や入浴介助などを行っています。
ご利用者様ができないことをお手伝いし、自立に向けてできることが増やせるよう、
また安心して過ごして頂けるよう配慮しています。
サービスの合間にシフト作成や請求などの事務もしています。
デイケアと違い、訪問介護ヘルパーはご利用者様の生活を支えることが大切なので、
時にはご利用者様に厳しいことも言う時があります。
■仕事のやりがい、エピソードがあれば教えてください。
デイサービスは一人ひとりのご利用者様とお話する時間が少ないのですが、訪問ヘルパーはお話がいっぱいできるので
ご利用者様のことをよく理解することができます。また逆に生活の知恵をいただいたりします。
ご利用者様がひとつ自立に進めたときの喜びは大変なものです。
ご利用者様は一対一で向きあうことで本音を伺えたり、ご自宅でリラックスした素の顔を見せてくださいます。
大変なご苦労を乗り越えてこられた方々から「ありがとう」というお言葉をいただき、
必要とされている喜びを実感できることがこの仕事に就いて良かったと思える時です。
人生の先輩として出会えてよかったと思える方々がたくさんいらっしゃいます。
■やしお寿苑の良いところ、好きなところは?
働きやすい環境とみんなでやっていこう!という雰囲気が好きです。
娘が幼稚園入園と同時に入社しました。
ヘルパーは働く時間が融通が利くので、娘がいない時間帯だけ働いていた時期もありました。
行事で休みたい日は休ませていただいたりと、お互い様の気持ちで助け合うところが良いと思います。
当時の上司も子育て経験があって、なにかと相談でき助かりました。
形態の違う介護の職場も経験しましたが、働きやすい環境と仲の良いヘルパーさん、
素敵なご利用者様に囲まれて、今が一番私にあっていると自負しています。
■やしお寿苑への転職を考えているみなさんへメッセージをお願いします!
「ヘルパーなんて私には無理」と私も思っていました。
でもやってみるとハマります!
どうせ働くなら楽しいほうが良いですよ。
一緒に働いていただけるとありがたいです!!
■将来どのようなことにチャレンジしてみたいですか?
引き続き今の仕事を続けていきたいです。
ご利用者様第一で、仕事の流れを良くしていきたいです。